2018.11.27ブログ
50歳からのピラティス


表参道イルミネーション
2018年もあと1ヶ月になりました。今年は地方への出張が多い年でした。地味なクラシカルピラティスで出張指導をするとは思っていなかったので楽しい経験でした♪
さて 、スタジオには下は10代から上は80代の方々がレッスンにいらしています。そのなかで50歳前後は男性女性とも体がかわる節目なのかなと思います。とくに女性はこのころ更年期障害のさまざまな症状があらわれることがあります。(女性だけでなく男性にも更年期障害はあるそうです)
10年以上ピラティスのご指導をしていますが ピラティスを続けている方でひどい更年期障害になったという話を聞いたことがありません。バランスよく体を動かすことが症状を緩和させるのでしょう。ピラティスをしてると自分の身体がよく分かるようになります。体の弱い部分ともうまく付き合えるようになります。
主婦は育児がひとが段落つき、お仕事を続けてこられた方はキャリアを積んで、また親の介護が始まった方々もいます。とても忙しい時期ですが、50年間がんばってきた自分の身体をいたわり 健康を見直すときだと思います。
いまや人生100年の時代です。50歳はまだ半分。これから楽しく生きていくために健康は不可欠です。ジョーは「自分はこの歳(80歳)までアスピリンをのんだことがない。だから健康なんだ」と言っていたそうです笑。できるだけお薬にたよらず 体を動かすことで乗りきりましょうとお話しています。